代表メッセージ

代表メッセージ


Greeting

代表者

代表取締役

杉山 聡

代表取締役

杉山 聡

リノベーション事業

同社はリフォーム工事をメインにしてきましたが、事業拡張のため不動産業を取得しました。
そこで顧客から「もう歳だから家を売りたい」と相談を受ける機会がありました。
新規事業として始めたものの、仲介や売買だけではなかなか軌道に乗らなかったこともあり、その家を買い取ってリノベーションすることを前提に売りに出したところ,ほどなく買主があらわれました。
その時の建築の進め方はほぼ今と同じ。最初に売り物件をリノベーションする標準プランと価格を掲示し、それを叩き台にして顧客の要望に合わせて自由にカスタマイズしていくスタイル「オーダーリノベーション」ができました。
買主は新築より安く、注文住宅のように自分の好みに建てられとても喜んでくれ、売り主からは愛着のある家を解体せずに残せたと感謝され双方のニーズに合致しました。

中古住宅でもきちんとリノベーションすれば新築並みの構造・性能を実現可能

私自身が10代から大工であり、現場の大工は経験豊富な職人たち。既存住宅・古い木材を使って気密性能を高めるのは技術と目的意識がしっかりしていないとできないです。
その気密性能により、1階床下の熱源だけで自然体流により家全体を暖める、第2種換気のダクトレス全館空調システムを全国で初めてリノベーション住宅でエコブレスを導入しました。
給気のみ機械で行う2種換気エコブレスでは室内の気圧が外より高くなるので、ドアを開けても外気が室内に入ってこないという特徴があり、無菌室や手術室などのクリーンルームで用いられる換気なのでコロナにより住宅の換気性も重要視されている現在では最適な換気方法だと考えます。
システムがより効果的に働くには断熱性はもとより、気密性が極めて重要であり新築では標準採用し、リノベーションではオプション対応しています。

リノベーション事業の原点

私の家づくりの原点には「もったいない」があり、古い木材は加工しなおしカンナ掛けすれば製材したての木肌になる。
木は植えれば40年で育ち、再利用できる循環型の資源だと思っている。
それが中古物件の解体で廃棄されたり、新築の現場で余りが処分されたりするのはもったいない。
また、これからの日本の人口が減少する中で、今ある建物を利用しないのはもったいない。
スクラップ&ビルドの時代は過ぎたと何年も前から気付いていた。
リノベーションは、既存住宅の状態を把握するためにインスペクション行い、再生可能かどうか判断している。
新築と違いインスペクションだけでは分からないことが多く、その場で臨機応変な対応が求められる。
家を土台から持ち上げ水平をとったり、柱・梁の反りの調整、腐食部分の交換など現場で加工する大工の技術が不可欠です。

新築事業SW工法

新築を建てるのであれば中途半端な性能ではなく住み続ける限りかかるランニングコストを考慮し、国内最高レベルの断熱材・窓を採用した35年保証のついたLIXILのSW工法、自然の力を利用したパッシブ設計、いつも空気がきれいな全館空調2種換気を採用した未来を見据えた家を提案しています。
住まい創りに携わるうえで私たちは、顧客のオーダーに応え、それ以上の提案をしています。
「人に感動を与えるのは、想定以上のことをした時。それができたら一番嬉しい」私たち建築舎の達成感・モチベーションはそこにあります。

【地域を活性化する】
今後は地域の活性化の取り組んでいく。
先日,高齢者に介護サービスを提供する小規模多機能型居宅介護施設を受注しました。
施主は最初、「コストは抑えたい、建物は20年持てばいいんです、高齢者は年々減少していくので・・・。」と言っていたが「今の建物はそれ以上に持ちます、20年後は地域のコミュニティ施設として使ってもらったらどうか?」と提案。
長く快適に使えるようにと働く方や利用される方の健康にも配慮され2種換気による性能向上提案も受け入れていただけました。
また、加工場の構想もある。高齢のため現場に出られなくなった大工たちが、技術を生かして木材の加工をする場。
解体業者が処分している木材を集め、加工し再利用することにより高齢者の働く場所、コミュニティ、解体業者の産業廃棄物減量などメリットが沢山あると考えています。
自分たちがいる世界をどうしたいか考えていかなければならない。

ページのトップへ戻る