お客様の成功物語 Tさん

お客様の成功物語 Tさん


Success Story

お客様の声 Tさん 30代 会社員
現在、奥様、4才と1才のふたりの息子さんとの4人暮らし。結婚7年目。今後、 子どもが成長し、幼稚園、小学校と進学した場合、同じところに定住した方がよいと考え、家を建てることを決意。

最初は新築で検討してました

  • 住宅展示場に頻繁に足を運ぶほど、最初は、新築を検討してました。

  • 新築の住宅展示場の家を見て「わあ、きれい、すごい」と思ってた。

リノベーションの第一印象は?

  • ネットで検索したら建築舎のホームページを見つけ、「こういう建て方もあるんだ」と率直に思いました。でも、主人は、新築しか頭になかったですね。

  • リノベーションを、よく知らなかったこともあり、抵抗感がありましたね。表面だけリフォームして、月日が経つと、メンテナンスに結構お金がかかると、勝手に思ってました。

  • 契約をしてから親にリノベーション住宅を買うと伝えたので、とても心配されました。親たちにも「しばらくしたら、直す箇所とか出てきて、大変じゃないの?」と言われました。でも、完成した家を見て、「新築と変わらない」って、驚いてましたね。

R300住宅に決めた理由

  • まずは、金額です。新築の見積も何社かにお願いしましたが、断然、高かったです。建築舎の完成見学会を見て、コストを抑えながら、新築と同程度の家ができることがわかりましたし、また、話を聞いて、信頼できると感じました。 担当の営業さんは、最初、現場の工事の人かと思いました。 ほかの展示会などに行くと、通常は、スーツを着た若い営業マン。だから、逆に言えば、親近感がわきましたね。

  • 包み隠さず、いろんな話をしてくれ、中でも、新築の良いところ悪いところ、リノベーションの良いところ悪いところをわかりやすく説明してくれた。「ここってどうなんですか?」とこちらから質問することに関しても、 パッとその場で答えてくれて、とても信頼が持てました。建築舎さんの社員さんは、みなさん、近い距離間で接してくれて、そういうところも決め手になりましたね。

住宅取得手続きは建築舎さんがほぼ代行してくれ楽

  • 友人に聞くと、住宅取得の手続きが一番面倒だったと聞いていましたが、私たちの場合、 建築舎さんの方でほとんど代行してくれました。こちらですることは、住民票などの必要書類を用意して、 印鑑を押すだけの状態だったので、とても楽でした。

いろいろ確認しながら、設計の打ち合わせができます

  • 基礎を活かすために、間取りとか限られてくる中で、建築士の角野さんに「ああしたい、こうしたい」 「こうすることはできますか?」など、いろいろ確認しながら決めました。

  • 毎回の打ち合わせで要望を出して、数パターンの図面を出していただいたのですが、 最終的には、元の形におさまりました。元の形というのは、ホームページで掲載されていた施工例で気に入ったのがあったので、 「その設計でやっぱりお願いします」という感じでした。

  • 建築舎さんの過去の施工事例などを見ると、ウォークインクローゼットの大きな家が多かったし、 収納スペースも多いところが気に入ってました。

工事は安心してお任せできますよ

  • 2か月ちょっとで家が完成しました。 現場は、私の職場の通り道なので、通るたびに、どうなってるかな~と思って見てて、それを妻に報告してました。 建築舎さんは、自社で大工さんを雇ってると聞いてましたので、工事についての不安や心配はなかったです。 メールで工事の進捗状況などの報告もありましたが、目の前を通るたびに、だんだん出来上がってるのがわかりましたので、 結構、楽観的に工事を見守っていました。工事は安心してお任せ出来ましたね。

住宅ローンの負担はやはり心配でした

  • やはり、最初は、住宅ローンの負担が心配でした。また、光熱費も増えてるのではと思い、毎月やっていけるのか、心配でした。

  • 以前は、賃貸に住んでましたが、その時の家賃・光熱費を含めた月々の支払いは、今とほぼ同額ですね。。 それだったら、家を買ってもいいかな、と。それこそ家の断熱性能を上げると暖房費がどれくらいになるとか、 そういうシミュレーションは建築舎さんが全部してくれましたので、安心でしたね。

家を買ってよかったこと

  • 賃貸では、両隣の人に気を使ったり、家の前が大きい道路だったので、事故にあったら困るから、子どもたちを叱る頻度も多かったですが、今は、減りました(笑)

  • 家が広くなって、子どもたちがのびのび遊んでいるところをみると、家を買ってよかったな~と心から思います。また、R300住宅は、本当に、暖かくて、賃貸の家と違い、冬も朝晩寒くないです。

  • あと、ご近所さんの顔が見えてよいですね。賃貸だと、同じ建物に誰がいるかもわからないし、仲良くなるのが1人2人とか少なかったですが、今では、いろんなご近所さんが声をかけてくれて、顔見知りになって、仲良くしてくれて、ホント、ありがいたですね。
ページのトップへ戻る