
LIXIL主催「リノベ事業化研究会」に参加してきました🍀
Blog
LIXIL主催「リノベ事業化研究会」に参加してきました🍀
2025.08.31
こんにちは、井上です🤗
少し前になりますが
LIXIL主催「2025年度 第二回リノベ事業化研究会」に
参加してきました。
今回の舞台は函館。
全国からリノベーションに取り組む工務店や関係者が集まり、
学びや交流を深める貴重な2日間となりました。
1日目:モデルハウス見学から夜景鑑賞まで
初日はまず、ハウジングコバヤシ様の
モデルハウス2物件を見学させていただきました。
それぞれが函館という地域性を活かしたプランやデザインで、
細部まで工夫が行き届いており、とても参考になりました。
「地域に根差した暮らし方の提案」という点では、
私たち建築舎が取り組んでいることとも
通じる部分が多く、刺激を受けました。
その後ホテルに戻り、
ハウジングコバヤシ 岩本専務と
Rコンサル 井上氏によるトークセッションが
開催されました。
実際の事例を交えながら
「地域工務店としての戦い方」や
「リノベ市場の今後の可能性」
について語られ、
会場の空気がぐっと熱を帯びるのを感じました。
夜は参加者同士の懇親会。
普段なかなか交流できない同業の方々と率直な意見交換ができ、
学びと同時に大きな励みにもなりました。
さらに懇親会のあとには、
ハウジングコバヤシ様のご厚意で
函館山の夜景を案内していただくことに。
かつては世界三大夜景の一つとして知られてきただけあり、
目の前に広がる光のパノラマは圧巻で、心が洗われるようでした。
2日目:講演・セッション・そして登壇
2日目は、Rコンサル 井上氏の講演からスタート。
リノベーションを事業として成立させるための具体的な取り組み方や、
成功事例・失敗事例の分析など、非常に実践的なお話が続きました。
戦略と覚悟が必要だということを改めて実感しました。
後半はトークセッション&ワークショップ。
ここで思いがけず、
私たち建築舎も登壇することになりました。
代表をはじめ私達自身もぶっつけ本番でマイクを握り、
建築舎の取り組みやこれまでの事例についてお話しすることに。
(残念なことに全員で登壇していたので
登壇している写真がありません💦)
突然のことではありましたが、
普段の業務で大切にしていることや、
お客様との関わり方について生の言葉で伝えることができ、
とても良い経験になりました。
参加してみての感想
今回の研究会を通じて強く感じたのは、
「学びの場」と「人とのつながり」の両方が
事業において大切であるということです。
セミナーや講演で得られる知識や情報はもちろんですが、
それ以上に、同じ課題に向き合っている仲間と直接語り合い、
悩みや工夫を共有することが何よりの財産になるのだと実感しました。
また、リノベーションという分野は
「新築に比べて自由度が高く、難易度も高い」仕事です。
既存建物の状況を把握しながら設計・施工を進めるためには
確かな技術力と柔軟な発想が求められます。
その一方で、
お客様の暮らしを大きく変える可能性を秘めているのも
リノベーションの魅力。
今回の研究会で見学したモデルハウスや、
他社の取り組みを知ることで、
その可能性を再確認することができました。
個人的には、函館という土地で過ごした時間そのものが
心に残っています。
街並みや夜景、地元の方々の温かさに触れ、
「地域に根差す」ということの大切さを改めて感じました。
建築舎としても、単に建物をつくるのではなく、
地域に寄り添い、
そこで暮らす人々の幸せを支える存在でありたいと強く思います。
最後に
このような貴重な機会を設けていただいたLIXIL様、
そしてホスト役を務めてくださったハウジングコバヤシ様に
心より感謝申し上げます。
研究会で得た学びを日々の業務に活かし、
今後もより良いリノベーション提案ができるよう努めていきます🍀
*******************
~空気のキレイな家をつくってます~


LINE公式はじめました🎵お友達登録お願いいたします🎵
LINE公式QRコード
