港に飛鳥Ⅱ 沖には 海王丸Ⅱ ‼!
Blog
港に飛鳥Ⅱ 沖には 海王丸Ⅱ ‼!
2018.07.28 | ブログ
こんにちは!
店長の今です (^O^)/
暑い日が続きますねぇ。
今年は、6月は梅雨のようでしたが、
7月に入ってもジメッと蒸し暑い
北海道らしくない日が
多くなっていますね。
これも地球温暖化
の影響なの
でしょうか?
皆さまはいかがお過ごしですか?
熱中症など、
暑さには十分気を付けましょう
!
さて、今回の私のエントリーは。。。
26日の休みにふと立ち寄った小樽で見た ![]()
素晴らしい光景をお伝えします
。
実はわたくし、こう見えて、
(・・・どう見えとんじゃ!?・・・)
休みには写真を撮りに出かけたり
しています
。
ほとんど自宅で楽しんでいるだけ
なのですが、
今後もこの場で少しずつ紹介していこうかな
と考えています。
さて、今回は、これです![]()
日本籍最大の客船 「飛鳥Ⅱ」
![]()
と
商船大学の帆船航海練習船
「海王丸Ⅱ」
![]()
この2隻がなんと小樽港にいたのです。
この日は、
他に写真を撮りに出かけたのですが、
疲れたので、帰りは峠
越えを回避して
国道5号線を北上
したのでしたが。。。
小樽に入ると
何やら超巨大な物体が港方向に!
ちょうどこの日は有名な「おたる潮まつり」の
前日で、道道でお祭り準備をしていたので、
お祭りに関係するものなのかと思っていたの
ですが、近づいてみると、
街並みの最後に
ものすごく異様な大きなものが・・・
※残念ながら運転中だったため
その写真はありません![]()
それが、
日本の誇る大型豪華客船「飛鳥Ⅱ」
だったのです。
「飛鳥Ⅱ」といえば、世界一周クルーズだと
お一人さま1000万円 ![]()
と、聞いたことがあります
。
・・・世界が違いすぎ・・・
で、何とか近くに行って写真を撮ろうと、
行きつけの「色内埠頭公園」へ
。
そして撮ったのがその写真。
そしてそして、沖の防波堤の向こう側には
何ということでしょう!
凛々しい帆船の姿が
![]()
後で調べたら、航海訓練中の「海王丸Ⅱ」が
停泊していたのでした!
※ちなみに正式な小樽港入港は30日なんだ
そうです。
で、しばらく楽しんでいたのですが、
手前の倉庫がどうにもおジャマなので、
停泊中の第三号埠頭方面へ。
お祭り準備の人々を横目に、
埠頭のフェンス際へ。
そして撮ったのがこれ![]()
何という凛々しいお姿 ![]()
※右にわずかに写っているのは、海保の
巡視船でわりと大きかったのですが、
子供と大人ほどの違いがありますね。
更に、更に。
移動中に出港の汽笛が鳴ったので、
こりゃ出港するんだ、と
通りかかった公園に立ち寄って
夕陽を受けて進む雄姿をパチリ ![]()
左側には「海王丸Ⅱ」の姿もあって、
なかなかのロケーションでしたよ ![]()
というわけで、
偶然とはいえすごくラッキー
![]()
とても気持ちがいい一日になりました。
さあ、次回はどこで撮ったどの写真を
紹介しようかな![]()
ところで、「豪華客船みたいな家」って
ありですか ![]()
そこまでは冗談ですが、、、
当社では、お客様のお好みに合わせて選べる
リノベーション住宅
『R300住宅』をご提供しています。
ご興味がありましたら、是非こちらのサイトもご覧ください。
本日はこれにて。。。![]()
※ご注意
私の書く文章は基本的に長いですので、
時間のある時にお読みください。
アシカラズ・・・・・





