新築 建築現場レポ ⑥ 「建て方②」!
Blog
新築 建築現場レポ ⑥ 「建て方②」!
2018.09.23 | 工事施工日記
こんにちは!
店長の今
です。
このたびの北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様には
こころよりお見舞い申し上げます。
今後も、皆様の安全とご健康を心よりお祈り申し上げます。
建築舎の
「新築建売事業」
のその後の工事
の進捗をお伝えします
。
前回は、いよいよ「建て方」という住宅本体の工事が
始まったことをお伝えしました ![]()
。
そして・・・「小屋組」に入っています。
もうここまで来たら、
写真でズラッとお見せした方が早いですね ![]()
昨日の夕方までにこんな状態まで進みました ![]()
![]()
あとは、サッシなどを入れればいよいよ 「上棟」 です。
ところで。。。
みなさん「建前」(たてまえ)って聞いたことありますか?
私が子供のころは(もう何十年も前のことですが
)、
近所で住宅
を建てているところがあったら、
子供たちの間では「建前いつかなぁ」
って言っていたものです。
上棟を迎えると、施主さんが大工さんやご近所の方々に
工事の無事と労いと感謝の気持ちを込めてお祝いをするのですが、
それを「建前」というんですね。
(上棟式ともいいますよ)
で、どうして子供たちが喜ぶのかというと、
その時に施主さんが屋根から、お餅とかお菓子をバラまくんです。
それをみんなで取って、おやつとしてちゃっかり食べていたんですよ。
中には、
(5円)が入っている
時もあって
(たぶんご縁がありますように、ということなんでしょうね)
お小遣いの足しにもなっていたんです。
そんな風景もすっかり見かけられなくなりましたね。
で、ですねぇ。
「本音と建前」っていう言葉もあるじゃないですかぁ。
(おーい!急に馴れ馴れしくなってるぞー)
この言葉も、昔あった、建築の「建前」の時のあるエピソードが
語源になっているという説もあるんだとか。
※そのお話は、次回覚えていたらしますね
。
さてさて。。。
本題の「建築現場レポ」の続きは、またお伝えします
。
ご期待ください
。
さて、当社では、お客様のお好みに合わせて
選べるリノベーション住宅『R300住宅』を
中心にお家を持ちたいという方の
さまざまなご希望にお応えしています。
ご興味がありましたら、
是非ホームページもご覧ください










