
建築舎のコラム
column
新築価格高騰の今、中古住宅のリノベーションが人気!
公開日:2025.05.14
◇ 新築価格高騰の今、中古住宅のリノベーションが人気! ◇

近年、木材価格の高騰や人件費の上昇、円安の影響などにより新築住宅の価格が急激に上昇しています。今後も価格の上昇は続く見込みで、マイホームの購入はますますハードルが高くなっています。
そんな中、注目を集めているのが「中古住宅のリノベーション」です。「中古」と聞くとマイナスなイメージを抱く方もいるかもしれませんが、近年は「予算内で理想の暮らし」を実現できる手段として、多くの人に選ばれています。
今回のコラムでは、中古住宅リノベーションの魅力と、実際にリノベーションを成功させるために気をつけたいポイントについてご紹介します。
目次
1. 中古住宅リノベーションのメリット
中古住宅のリノベーションには、実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。見ていきましょう。
■コストを抑えつつ、理想の空間を実現できる
新築住宅に比べて、中古住宅は購入価格が比較的安価です。その分の予算を内装や設備のリノベーションに充てることで、自分好みのデザインや間取りにアレンジできます。
例えば、新築だと手が届かなかった広さの物件や、駅近の物件なども、中古なら選択肢に入ってくることがあります。リノベーションを前提に考えれば選択肢が増え、理想の暮らしを手に入れやすくなるのです。
■エリアの選択肢が広がる
新築住宅が建てられる土地は年々少なくなっています。特に駅が近い場所や利便性が良い場所では、「家を建てたくても、そもそも土地がない」「あっても高すぎる」というのが現状です。しかし中古住宅であれば、すでに建っている建物を活かすことで、新築では手が届かなかった立地に住むチャンスが広がります。利便性や通勤時間を重視する方にとって、中古リノベーションは非常に魅力的な選択肢です。
■環境にもやさしい選択
今ある建物を活かす中古住宅のリノベーションは、資源の有効活用にもつながります。廃材が少なく、CO₂排出も抑えられるため、環境に配慮した住まいづくりをしたい方にもおすすめです。
■資産価値の安定・将来の見通しが立てやすい
中古住宅はすでに築年数が経っているため、価格の下落もある程度落ち着いており、将来的な資産価値の予測がしやすいというメリットもあります。新築は購入直後に価格が下がることが一般的ですが、中古住宅はそのリスクが小さくなります。
2. 具体的なおすすめリノベーション例
具体的に、リノベーションでどのように変わるのか、実例とともにご紹介します。
◾️基礎と主要な柱のみを残して解体するフルリノベーション
基礎と主要な柱のみを残すフルリノベーションでは、間取りも構造の許す範囲で変更可能です。階段をスケルトン階段にする・2階建てを平屋にする・4LDKを2LDKにするなど選択肢が広がるほか、断熱材の入れ替えや耐震補強なども可能なので極めて新築に近いと言えるでしょう。
・2階建てを平屋にリノベーションした事例
骨組みになるまで解体し、基礎の補強や増築など施工をしていきます。
間取りも既存の形状から大幅に変更にできるのが、フルリノベーションの魅力です。
※建築会社によってできること・できないことは異なるケースがあるので複数社に確認してみると良いでしょう。
3. リノベーションを成功させるにはココに注意!
中古住宅のリノベーションには多くのメリットがありますが、成功させるためには事前の準備や注意点を確認するのも重要です。
■建物の状態をしっかりチェック
すべての中古住宅がリノベーションに向いているとは限りません。中古住宅を購入する前には必ず、建物の構造や配管、基礎部分など目に見えない部分の状態を専門家に確認してもらいましょう。耐震性や断熱性能に問題がある場合、思った以上の費用がかかることもあります。
インスペクション(住宅診断)を活用すれば、劣化状況や補修の必要性を事前に把握でき、購入の判断材料として非常に役立ちます。
■希望のプランが実現できるかどうか、法規制も確認
札幌市内でも、地域によっては「用途地域」や「建ぺい率・容積率」といった法的な制限があります。また古い住宅では耐震性能や断熱性能が現行基準を満たしていない場合も多く、思った以上に手を加えなければならないことも。
希望の間取り変更や増築、断熱改修などが可能かどうか、専門家に事前に相談しながら計画を立てることが大切です。
■リノベーションの目的を明確にする
「デザイン重視」なのか「家族構成に合わせた機能性」なのか、リノベーションで何を重視するのかを明確にしましょう。目的がブレてしまうと、予算や工期の調整が難しくなります。
また、最初に「これは絶対に叶えたい!」という優先順位を決めておくことで、満足度の高い仕上がりに近づけます。
■信頼できるパートナー選びが鍵
設計・施工をどの会社に頼むかで、リノベーションの満足度は大きく変わります。中古物件探しから設計・施工まで一貫して対応できる会社なら、スムーズに連携が取れ、安心感がありますよね。実績が豊富で、住む側の目線に立って提案してくれるパートナーを見つけることも成功のカギです。特に中古住宅のリノベーションでは、見た目が理想の状態に改修できたとしても、すきま風が寒い・結露が多いなどの問題が残る場合、結果的に数年後に補修費用がかさんでしまう可能性もあります。内部の老朽化が進んでいる場合、安全性に関わってくることも。
施工事例を見せてもらったり、担当者との相性を見極めながら、自分たちの理想を形にしてくれるパートナーをじっくり選びましょう。
4. まとめ
中古住宅のリノベーションは、マイホームを検討している方にとって、住まいの選択肢が広がる魅力的な手段です。
株式会社 建築舎では、「安心・安全・健康・環境」にこだわったリノベーションやリフォームを多数手がけています。新築よりも費用を抑えながら、新築同様の高性能住宅を実現することも可能です。ぜひ一度、ご相談くださいね。
