
〈完成前・見学会〉減築リノベの舞台裏公開|エコブレス採用・平屋リノベーション
Event Detail
2025.05.16
〈完成前・見学会〉減築リノベの舞台裏公開|エコブレス採用・平屋リノベーション
コンセプト | 家族のこれからにちょうどいい、ひらや暮らし。 |
---|---|
金額 | - |
開催日 | 2025-05-18 ~ 2025-07-03 |
時間 | 10:00 ~ 17:00 |
住所 | 北海道札幌市東区伏古3条2丁目3-31 |
🏡【完成前・見学会のお知らせ】
このたび札幌市東区伏古にて、
1974年築・築50年の戸建てを平屋にフルリノベーションした住まいの
《完成前見学会(施工中)》を開催いたします!
今回は、施主様のご厚意により
工事中のリアルな現場を見ていただける貴重な機会となっております。
「2階建てから平屋へ」という大胆な住まいの再設計。
構造・断熱・空気環境まで、
暮らしを一新する“家の進化”をぜひご体感ください。
「完成前見学会」では
完成してからでは
確認できない家の内部を確認できます!
〇建物の詳細〇
・土地面積 231.41㎡(70坪)
・延床面積 64.8㎡(19.6坪)
・間取り 2LDK+ロフト
こちらのお家の性能数値は
\ 断熱等級 6 /
◆値が小さいほど断熱性能が高いことを意味する
住宅の断熱性能を示す数値
UA値 0.24W/m2・K
◆建物が持つ持久力を示す上部構造評点は
耐震3相当
になります。
完成予想パース&間取り図はコチラ↓
BeforeAfterはコチラ↓
🌿【快適な空気とあたたかさの秘密】
この住まいでは、住宅では非常に珍しい
「第2種換気システム」×「ダクトレス全館空調・エコブレス」
を採用しています。
🌀 第2種換気とは?
病院やクリーンルームでも使われる、高度な換気システム。
外気を一度フィルターで浄化し、室内に送り込むことで、
花粉やほこりをカットしつつ、室内は常にクリーンな空気環境をキープします。
🚫ダクトがないから
→ お手入れもラクラク!
→ カビ・ホコリの心配も少なく、安心!
🔥 冬の寒さも、夏の暑さもおまかせ!
床下にパイピング(床暖房)を全体に張りめぐらせた構造で、
足元からじんわり、家中まるごと快適な温度に包まれます。
施工中だからこそ見える、快適性の裏側=「仕組み」を
ぜひこの機会に直接ご覧ください!
▶ 第2種換気についてもっと詳しく知りたい方はこちら↓
🌱【床下に“敷炭”という選択を】
この住まいの床下には、
高性能な調湿炭をたっぷりと敷き詰めています。
実は、家の空気環境は“床下”がとても重要。
目には見えない部分だからこそ、
湿気やにおい、空気の質にしっかりアプローチすることで、
家族みんなが安心して暮らせる空間になります。
🛡️ 敷炭のチカラとは?
炭の持つ自然の力を活かし、床下からこんな効果が期待できます
-
✅ 結露・カビの発生を防ぎ、床下を清潔に保つ
-
✅ 生活臭・ペット臭などの気になるにおいを軽減
-
✅ シックハウス症候群のリスクをやわらげる
-
✅ 空気中の有害物質や湿気を吸着し、クリーンな室内空気へ
-
✅ マイナスイオン効果で、住まい全体の環境改善
-
✅ 断熱・保温にもひと役。エネルギー効率UPにもつながります
床下に炭?と驚かれる方もいるかもしれませんが、
これは目に見えない快適さと安心を支える“縁の下の力持ち”。
健康で、心地よく、長く住み続けられる住まいをつくるための、
とても大切な工夫のひとつです。
実際の施工の様子がこちらです ↓
🧱【“高気密”を支える、見えない工夫】
、断熱材の上から
気密シート&気密テープでしっかりと覆い、
すき間を極力なくす施工を行っています。
これにより、「高気密」な空間が実現。
そしてその高気密性能が、
第2種換気×エコブレスの快適さを
最大限に引き出してくれるのです!
👀 完成後には見られない、“住まいの中身”をぜひ
こうした断熱・気密の工夫は、完成してからでは見えなくなる部分。
だからこそ、施工中の今こそがチャンス!
「家の性能って何が大事?」
「快適な空気環境ってどうつくられるの?」
そんな疑問のヒントが、現場にはたくさん詰まっています。
📍ぜひこの機会に、“住まいの性能の裏側”をのぞきに来てみませんか?
↓ ↓ ↓ ↓
https://res.locaop.jp/a/kenchikusha/shops/kenchikushayoyaku/courses/fushiko1?_src=hp
~空気のキレイな家をつくってます~


LINE公式はじめました🎵お友達登録お願いいたします🎵
LINE公式QRコード